トラベルニャット

ニャットが日本各地(時々世界)に出没予定

人生初の夜行バスに乗車~ブルーライナー~

ブルーライナーとは?

ブルーライナーは東京、埼玉、大阪などで運行しているバスです。

東京ー大阪間を格安で移動できる夜行バスを運行しています。安く旅行したい旅行者にはありがたいバスとなっています。便により経由地が異なっています。

f:id:travel-nyatto:20200330101845j:plain

ブルーライナー

 

ブルーライナーE便に乗車

筆者は今回ブルーライナーE便に新宿から梅田まで2,500円で乗車しました。

乗車日によってはさらに安いこともあるようです。

ブルーライナーE便は大宮→新宿→東京→梅田→天王寺の順で走ります。

4列シートのバスで車内にトイレはありません。側面の窓や客室の前方はカーテンが閉められ車内が真っ暗になっていました。

途中、海老名SA、三方原PA、草津PAでトイレ休憩がありました。

梅田には定刻の到着。到着場所は阪急の乗り場に近く、JRの大阪駅までは少々歩きます。

f:id:travel-nyatto:20200330101858j:plain

夜行バスがずらりと並ぶ海老名SA

筆者は3カ所すべての休憩場所でバスの外に出てリフレッシュしました。揺れるのでなかなか眠ることができず、東京→大阪で眠れたのは、4時間ほどでした。

f:id:travel-nyatto:20200330101746j:plain

こんな方におすすめ

・夜行バスでよく眠れる

・安く旅行したい

・安いなら4列シートでもよい

 

ぜひ夜行バスの旅を体験してみて下さい。良い旅を!

 

【大回り乗車】について具体例を挙げながら詳しく解説

1、大回り乗車とは?

大回り乗車とは、大都市近郊区間において二度同じ駅を通らなければどのような経路をたどってもよいというルールを利用するものです。一筆書ききっぷとも呼ばれています。

大都市近郊区間は東京、新潟、大阪、福岡に存在します。

これらのエリアで大回り乗車を行うことができます。

 

そのため大回り乗車では、

二度同じ駅を通れない

途中で改札を出ることはできない

という注意点があります。

f:id:travel-nyatto:20200319135918j:plain

 

2、準備

発駅、着駅、ルートを事前に決めておくとよいでしょう。発駅の隣駅を着駅とするルートを組むと、より安く済ませることができます。

改札を出ることができないため、買い物や食事をする場所に困ることがあります。どこで買い物や食事をするかについては、あらかじめ決めておくとよいでしょう。

 

3、筆者の行ったルート

筆者が、先日行ったルートは

横浜ー(京浜東北線)-東神奈川ー(横浜線)ー八王子ー(八高線川越線)-川越ー(川越線)ー大宮ー(湘南新宿ライン)ー新宿

です。乗り換え回数は、4回、時間は約3時間でした。

f:id:travel-nyatto:20200319135521j:plain

今回の大回り乗車で使用したきっぷ

今回の行程では、とても接続がよかったです。

乗り換え時間は、八王子で3分、川越で3分、大宮で約10分でした。トイレへ行く時間や売店で買い物をする時間は大宮を除いてありません。

八王子から乗車した八高線では、幸い高麗川での停車時間が9分あったため、トイレへ行くことができました。乗り継ぎ時間が短すぎるのも大変です。

 

f:id:travel-nyatto:20200319135905j:plain

八高線の車両

八高線は電化区間と非電化区間の2つがあります。

八王子ー高麗川は電化区間高麗川ー倉賀野が非電化区間となっています。

f:id:travel-nyatto:20200319135909j:plain

八高線は単線である

まとめ

大回り乗車では、安い運賃で長距離列車に乗ることが可能になります。

乗りたい路線、乗りたい列車を中心に予定を立てることをオススメします。

それでは、良い旅を!

 

 

祝!高輪ゲートウェイ駅開業

高輪ゲートウェイ駅訪問

高輪ゲートウェイ駅開業初日に行ってきました。大回り乗車中に訪問したので、改札口を出てはいません。

高輪ゲートウェイ駅は、山手線、京浜東北線のみが停車する駅です。

f:id:travel-nyatto:20200316105012p:plain

既存のJRの駅とは雰囲気が違い、「和」の雰囲気が駅構内に漂っていました。

 

f:id:travel-nyatto:20200316110201p:plain

開業初日ということもあり、駅構内は混雑していました。

新型の案内表示器も設置されています。この日の天候はイマイチでしたが、天井は屋根で覆われており、雨に濡れる心配がありません。ホームだけでなく、駅全体が屋根に覆われているのは不思議な気がします。空港のターミナルビルのようです。

 

f:id:travel-nyatto:20200316111224p:plain

自動改札機は新型のものも設置されています。新型の自動改札機はICカード読み取り部が内側に斜めになっているのが特徴です。きっぷの投入口はありません。